最初のビールを作

昔からビールを作りたいけど設備がなかった。でも、前のクリスマスは両親がビールの作り設備をくれた。先学期時間があまりなかったから今まで作らなかっ た。

ビールの作り方を知ってる?
基本的な材料は水、麦芽、ホップ、酵母だ。
ゴリタの水はちょっと硬水だから、泉の水

作り方はまず、湯を沸かして、麦芽を入れる。それから、いろいろな時間にホップも入れる。酵母を足す前にそれは麦汁という。速く麦汁を冷やして。今、酵母は砂糖で ぺこぺこだから麦汁と足そう。強いに混ぜて1−3週間ぐらい発酵させて瓶詰めできる。後で1−3週ぐらいビールが炭酸になって、乾杯!
手作りのビールを友達からもらって飲んだことがあるけど、おいしいよね。今までにもビールを作ったことがありますか。いつも成功しましたか。今回のビールを飲めるのはいつ頃になりそうですか。
ReplyDeleteケビンさんは超すげい!飲みたい!
ReplyDeleteあなたのビール名前はなんですか?
ビールのテスタになりたい!
おもしろい、ビールの作る事!ビールの味はどうでしょうと思いますか?楽しいそうね。
ReplyDeleteムアさん、
ReplyDeleteとてもおもしろいです!クラスの外でおもしろい生活を住んでいますね。ビールを作った時、さとうかバーリをつかいますか?言いましたが、全部の漢字を知っていません。作るビールのほうが、買うビールよりおいしいですか?作るビールのほうが安いですか?私は私の料理を作る時、料理のほうがおいしくて、安いです。ビールはおなじでしょう。
メテタル アステン
古川先生、
ReplyDelete今回は最初だったから、前に作ったことがありません。実は、おとといに一本飲んで本当においしかったです。もう少し待ったらだんだんおいしくなるそうです。2週間後までに待つつもりです。
マイク、
ああ、名前のことを考えたけどまだ決めていなかった。いい品前があったら、教えてくれない。
アレックス、
最初のビールは「エール」だった。今の作るビールは「ブラウンエール」だ。実は、次のビールはオートミールとチョコレートのスタウトを作るつもりだ。
メテタルさん、
ああ、いい質問だね。ビールの作る時にさとうと麦(barley)を使う。でも作り方はもう複雑(complicated)だからブログでそのステップを省いた。手作りのビールのほうが安くておいしいと思う。