またクラスのためにブログをしている。最近は忙しくなったね。実は、今週末新しい自作パソコンを作った。まだしなかったからたくさん時間がかかった。一日中ぐらいかかった。自作パソコンの利点が多い。まず、普通のパソコンより高い。そして自由に部品を決定できる。でも、時間や知識の必要があるから人によっていい計画だと思う。
冬休みは出身に帰った。家族の料理は両親によってよく違う。例えば、父はにおいしい料理を作られる。でも、母と妹はあまりできない。本当にステレオタイプと違うね。子供の時に母はいつもおいしくない料理を作ったから大変だった。冬休みの時、私は初めて家族に料理を作ってあげた。タイカレーでおいしいって言った。父と料理も作って手作りビールも作ったりした。それから、日本料理を作りたいけどスーパーは材料がなくて困っていた。Youtubeで日本料理の作り方を見て(CookingwithdogとかRunnyrunny999とかBobbyjudoは私の一番好きなチャネルだ)、サンタバーバラに帰った時作った。最近お好み焼きや親子丼を作った。写真を付けた。
もちろん手作りビールの制作が続く。後で、説明するつもりだ。
いいですね!
ReplyDeleteお好み焼きはどうでしたか?どんな具材(ぐざい)を使いましたか?お好み焼きは大阪の食べ物なんですよ。私は兵庫出身なので、お好み焼きが大好きでした。子供のころ、母に「誕生日に何が食べたい?」ときかれたので「お好み焼き!」と答えたのを思い出します。ケビンさんのお好み焼きと母のお好み焼き、どちらがおいしいでしょう!?
私の父はとても「昔の日本人らしい」父親だったので、まったく料理をしませんでしたから、母がおいしい料理を作ってくれました。どちらにしても、自分の家の食事はなつかしくて、おいしいですね!
お好み焼きはおいしそう!私はお好み焼きが大好きだけど、アメリカでお好み焼きや親子丼などの料理があるレストランがない。自分で作れるのはいいですね。私も料理が好きです。でも、たいてい中華料理しか作らない(*´д`*)
ReplyDelete陽子先生、
ReplyDeleteお好み焼きは大阪を代表する料理のが知りませんでした。実はお好み焼き2種類を作りました。写真のは彼女に作ってあげたのから表面が変みたい。その具材はとり肉、キャベジ、山芋、卵、粉です。表面に鰹節と日本のマヨネーズとお好み焼きソースを足しました。私のは豚キムチのお好み焼きでした。同じ具材とキムチと豚肉と干しえびを足しました。おいしいかったです。もちろん、最初作った時からお母さんのはもっとおいしいです!先生もおいしいお好み焼きをよくできますか。
あら!Cookingwithdog見たことがあります。いちごだいふくを作り方について見ました。いちごだいふくは安く作ると思います。少し材料がいります。にっかという日本の販売店が知りますか?その店は便利です。一緒に日本の料理を作るべきです。
ReplyDelete二種類も作ったんですね。ケビンさんの彼女は幸せ者ですね!
ReplyDeleteお好み焼きは昔からある食べ物です。最初はぶた肉を使うことが普通でしたが、だんだん、いろいろな種類ができ、今ではキムチを入れたり、とうふを入れたり、たくさんの種類のお好み焼きがあります。
お好み焼きに似た食べ物で「広島焼き」というのがあります。広島県の食べ物ですが、もっとたくさんキャベツを入れたり、やきそばを入れたり、そちらもおいしいですよ。今度作ってみてくださいね!
エイミーさん、
ReplyDeleteサンタバーバラで「こばち」や「5つ木(いつき)」にはおいしいお好み焼きがある。中華料理も好きで麻婆豆腐を作ってみよう。
The_Ghiさん、
いちご大福はおいしそうだね。まだ作ったことがない。実はニッカと近くに住んでいるからよく買い物をする。
YKさん、
ああ、知らなかった。広島焼きもおいしいそうだ。もっと練習するのはいいと思うから作ってみる。